[記事公開日]2019/07/22
【インナードライ肌の対策】クレンジングの見直しが鍵!?
この間、化粧品コーナーの肌チェックで「お客様、インナードライ肌ですね」って言われたんだけど・・・・
いつもおでこがテカってるし、ずっと自分はオイリー肌だと思ってた~。
普段、皮脂やテカりが気になっていても、肌の奥は乾燥している言わば「隠れ乾燥肌」ね。
日本人に多いと言われているのよ。
皮脂がでるから脂とり紙使ってたけど逆効果だったんだぁ。
インナードライ肌に脂取り紙は逆効果よ!
インナードライ肌は正しいお手入れをしないと、どんどん皮膚の奥が乾燥してニキビやシミができやすくなってしまうから要注意よ!
えぇ~。酷くなる前に正しいお手入れ教えて~!
インナードライ肌とは
そもそも、インナードライ肌って何?
「乾燥性脂性肌」のことです。
肌の表面はベタベタ脂っぽいのに、肌の内側が乾燥
している状態です。
インナードライ肌チェック方法
洗顔したあと何もつけないまま10~15分ほど放置します。
肌が全体的につっぱる感じがしたらインナードライ肌です。
他にも、スキンチェッカーで、肌の水分量や油分を測れる機能を使えばすぐに診断できます。
肌の奥が乾燥していても、肌の表面は脂が浮いているから気づかない人が多いの。
私も気づかなかった~
インナードライ肌になる原因は何?
エアコンのあたりすぎ、強いスキンケアな
どによるバリア機能の低下が主な原因です。
一つ一つ詳しくみていきましょう!
インナードライ肌の原因①エアコンのあたりすぎ
エアコンは空気が乾燥し、肌の水分を蒸発させ
ます。
肌が乾燥すると、体は皮膚を守ろうとして皮脂を
過剰に分泌するため毛穴に汚れが詰まりやすくな
ります。
また、エアコンにあたっていると喉が渇きません
か?
エアコンにあたりすぎることによって体の代謝が悪
くなりその結果乾燥肌を引き起こします。
対策
時々空気の入れ替えをおこないましょう。
濡れタオルや加湿器を置いて、乾燥を防ぎましょう。
インナードライ肌の原因その②強いスキンケア
インナードライとクレンジングは密接な関係にあ
ります。
メイクが落ちないクレンジング
メイクが落としにくい成分のクレンジングを使
用していると力をいれてゴシゴシとこすってしま
いますよね。
その結果・・・
肌への摩擦が負担となって肌の表面に皮脂を過剰に
分泌させてしまいます。
洗浄力が強い成分のクレンジング
逆に洗浄力の強いクレンジングを使うと、肌の水分を
奪ってしまいます。
皮脂の過剰分泌を引き起こす原因になることもあるの
で、肌に優しい成分を使って皮脂分泌を抑えることが
大切です。
解決策!
メイクが落ちる+肌に負担のない成分のクレンジングにしましょう。
また、洗うときは力をいれないように優しく力を入れましょう。
脂取り紙も要注意
皮脂が出るからといって脂取り紙を使うと、肌にと
って必要な皮脂まで奪いとってしまい、 余計に皮脂
が分泌してしまいます。
さらに乾燥がすすむと、毛穴の黒ずみの原因になりま
す。
早めのケアして肌の奥の乾燥対策しましょう!
肌の奥が乾燥しているなら化粧水で保湿したらいいんじゃないの?
インナードライ肌は、肌の奥が乾燥しているけど、肌の表面は皮脂分泌によって毛穴に皮脂がつまっている状態なの。
この状態のまま化粧水をつけても肌の奥まで浸透しにくいのよ。
クレンジングで毛穴の汚れを取り除くことで化粧水が浸透しやすくなるの。
肌のターンオーバーが整えば皮脂の過剰分泌は自然に
治まり、肌の奥まで化粧水がしっかり浸透します。
つまり、肌の奥の乾燥を防ぐためには、肌に負担の
ないクレンジングを使うことが大切です。
防腐剤のはいっていない無添加のものがおすすめで
す。
インナードライ肌におすすめのクレンジング
毛穴に特化した「フルリクリアゲルクレンズ」は、
12種類もの無添加を実現して肌への刺激を徹底的に
おさえました。
私も使い始めて半年。
毛穴の汚れがキレイに落ちて、肌にツヤがでてきました。
クレンジングでこんなにも肌質がかわることに正直
驚いています。
毛穴の汚れを落としてくれるから、化粧水の浸透が
すごいんですよね~。
肌の奥が乾燥しなくなれば皮脂の分泌が落ち着いて
肌質がよくなるんです(^.^)
成分が優しいのにメイク落ちも最高なんです(^^)
ウォータープルーフもきれいに落ちます。
クレンジングを使用してからインナードライ肌
はすっかり解消して肌に透明感がでてきましたよ。
>>インナードライ肌が解消⁉話題のクレンジングを使ってみた!
最近のコメント