[記事公開日]2019/02/27
目の下のざらつきをとる方法!※原因を突き止めて早めにケア!
私のコンプレックス。
目の下を触るとざらざらする・・・
このざらつきのせいでファンデーションのノリは
悪くなるし。
何より目立つ!!
調べてみたら目の下のざらつきは20代や30代の方
も多いとか。
しかも放置したままにするとざらざらがひどくなった
り、粉をふいてくることもあるみたい。
何とかして~~!!
目の下がざらつく原因
目の下の皮膚がざらざらする原因は「古い角質」
が原因です。
角質が毛穴に詰まることで皮膚がぷっくりと盛り
あがります。
通常、古い角質はターンオーバーによって自然と
外へ排出されます。
しかし、ターンオーバーが乱れることで角質が剥が
れることができずに肌の表面に残ります。
それが毛穴に詰まることで肌がごわつくのです。
ターンオーバーとは
皮膚は肌細胞によって新しい皮膚へと生まれ変わります。
古くなった角質が垢になって、それが剥がれ落ちることで新しい皮膚が上に押しあがってきます。
このサイクルのことをターンオーバーといいます。
ターンオ-バーが乱れる原因は「乾燥」です。
目の下は特に乾燥しやすい部分です。
乾燥すると角質のキメが粗くなり、肌がざらつき
ます。
乾燥がさらにひどくなると皮脂が過剰分泌を起こして
毛穴に皮脂が詰まりやすくなります。
クレンジングや洗顔で毛穴がキレイになればざらつき
は解消しますが、汚れをとりきれないことで皮脂が毛
穴にたまって膨らんできます。
目の下がザラつくとファンデーションのノリが悪くな
りますよね。
目の周りはとくに皮膚が薄く敏感なので早めにケアを
しないとさらにひどくなることもあります。
目の下のざらつきのケア法
ハリのある目元は若々しい印象を与えます。
肌のざらつきを解消するためにはクレンジングを
徹底することです。


目の下の毛穴にはメイク汚れや皮脂で塞がっている
状態です。
まずは、クレンジングで目の周りのメイク汚れや皮脂
をしっかり落としましょう。
毛穴の汚れが取れたら保湿成分もしみこみやすく
なり、ざらつきは改善していきます。
まとめ
保湿ばかり意識していたけど毛穴に皮脂汚れが
詰まっていたことが原因だったみたいです。
そこで、クレンジングを徹底したら、ざらつきもな
くなり、キレイになりました^^
Before
After
クレンジングも毛穴汚れをとる効果の高いものに
かえました。
そしたら、目元の毛穴がギュっと引き締まってざら
つきが改善しました!
さらに目元がピーンとハリがでてきました!
目の下のざらつきは乾燥によって古い角質が毛穴に
詰まっていることが多いです。
保湿ケアはもちろん大切ですが、その前に毛穴に詰っ
た汚れをキレイにしましょう。
また、肌のざらつきは運動不足や睡眠不足からも引き
起こされます。
適度な運動をする、そして睡眠時間はしっかり確保し
ましょう。
こちらの記事もよくよまれています。
関連記事:睡眠不足は黒ずみの大敵!?寝ている間に〇〇が活性化!
ざらつきを解消してハリのある目元を目指しましょ
う。
最近のコメント